36協定の様式が変わりました
- 令和6年4月以降に36協定を届け出る場合は新様式を使用して下さい。
36協定届 新届出用紙 ※令和6年4月1日から
内容 | 様式 | 記入例 |
---|---|---|
(自動車運転者、一般条項) 1か月45時間・1年360時間以内の時間数(※1)とする場合 |
様式第9号3の4 |
(参考①:P119抜粋) |
(自動車運転者、特別条項) 1か月45時間・1年360時間を超える時間数(※1.2)とする場合 |
(特別条項あり) |
(参考①:P120抜粋) |
労使協定書 |
※右の表の記載例の*印をご確認の上、 |
(参考①:P123~125抜粋) (参考①:P126抜粋) |
※1 対象期間が3か月を超える1年単位の変形労働時間制により労働させる労働者の限度時間については1か月42時間、1年320時間です。
※2 延長時間数を1か月45時間・1年360時間超とする場合でも、自動車運転の業務については、時間外労働は960時間以内、自動車運転以外の業務については、時間外労働は1年720時間以内、時間外労働・休日労働の合計は単月100時間未満、2~6か月平均80時間以内、時間外労働が1か月45時間を超える回数は1年について6回までとしなければなりません。
【参考】
① 「トラック運送事業者のためのわかりやすいモデル就業規則2024」 :全ト協(会員専用)
36協定作成支援ツール
36協定届 作成支援ツール