一般向けページ

会長所信

(一社)神奈川県トラック協会 青年部会

2025年度部会長所信

『新時代の旗手となれ』

 当部会は、1989年の創設以来、先輩たちが培ってきた熱意と知恵を基盤に、数々の試練を乗り越えながら歩みを続けてまいりました。昨年度、部会長就任の際には先人の足跡に深い敬意を表すとともに、新たな時代の課題に果敢に取り組む決意を新たにいたしました。本年度も、その不変の理念を胸に、さらなる成長を目指し、重い責任と確固たる決意で未来へと進む所存です。

 世界は、ポスト・パンデミックの混乱から徐々に再生の兆しを見せる一方、地政学的な緊張、環境の変動、エネルギー資源の不足といった、かつてない困難に直面しています。国内においても、インフレーションの影響やサプライチェーンの再構築が急務となる中、物流業界は働き方改革関連法および物流改正法の下、労働環境の改善とデジタルトランスフォーメーションの推進が求められています。輸送形態の革新、運賃体系の見直し、そして現場で働く皆様の賃金や福利の向上は、今すぐ取り組むべき重要な課題です。

 このような激動の時代に、私たち青年世代は、流れに逆らうのではなく、逆境を乗り越えるチャンスと捉える必要があります。知識と技術は、与えられるものではなく、日々の努力と挑戦の中で磨かれるものです。迅速に情報を収集し、その本質を理解し、企業活動に生かすことこそ、個々の弱点を力に変える唯一の道であります。前年度掲げた「みえる、わかる、できる、かわる」のサイクルをさらに深化させ、「わかる化」と「誰でもできる化」を徹底することで、各会員の能力を高め、組織全体の変革へつなげていきたいと考えています。会員一人ひとりが自らの無限の可能性を信じ、その可能性を具体的な行動に結びつけることが、我々の明るい未来を創る原動力となるのです。

 青年部会は、「業界を担う次世代の人材育成」という大きな使命のもと設立されました。先輩方が情熱を注いで築いてこられた理念を再確認し、現代の技術革新や変化に柔軟に対応するため、原点への回帰と同時に革新を進める組織運営を推進してまいります。会議、研修、社会貢献活動といった各種取り組みは、単なる業務ではなく、未来への投資として、会員各自が時間とエネルギーを注ぐ大切な機会です。こうした活動こそが、青年部会を新たな時代へと導く力になると信じています。

 本年度は、スローガンを『新時代の旗手となれ』とし、私たちはそれぞれの意志と行動で未来を切り拓き、どんな困難にも立ち向かう覚悟と先駆者としての自覚を創出する一年といたします。青年世代の情熱と潜在能力は無限であり、その力は企業の発展のみならず、多くの人を幸せにし、延いては業界全体の進歩を支える大切な原動力となるでしょう。

 最後に、日頃より多大なるご支援とご尽力をいただいている皆様に心より感謝申し上げます。2025年度が、会員の皆様にとって実り多く、希望に満ちた一歩となることを約束いたします。新たな一年、共に楽しく歩んで参りましょう。

一般社団法人神奈川県トラック協会青年部会

2025年度 部会長 近藤 智平